神戸発の淡路島ドライブ旅で、レンタカーを神戸市内で借りるか、淡路島で借りるか迷っていませんか?私も神戸三宮発で淡路島日帰りドライブ旅を計画したときには、現地の情報を知らなすぎて、かなり悩みました。
最終的に、私は神戸市内でレンタカーを借りたのですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。レンタカーをどちらで借りるのが便利でお得か、初めて神戸から淡路島へのドライブ旅を予定している方に向けて、実体験を交えながら詳しくわかりやすく解説します。
リアルな情報を、淡路島の快適なドライブ旅行に役立ててください。
神戸⇔淡路島のドライブ旅行でレンタカーを借りる2つの選択肢

神戸から淡路島へのドライブ旅行では、以下の2つの選択肢があります。
- 神戸市内でレンタカーを借りて、ドライブを満喫する
- 淡路島島内で借りて、スポット的にレンタカーを使う
借りる場所 | メリット | デメリット |
---|---|---|
神戸市内 | 選択肢が豊富、料金が安い | 混雑する市街地を経由する |
淡路島 | 明石海峡大橋をじっくり眺められる | レンタカーの店舗が少ない、現地まで高速バスの利用が必要 |
上記の2つの選択肢について、さらに詳しく見ていきましょう。
神戸市内でレンタカーを借りるのがおすすめな人

以下のような方には、神戸市内でレンタカーを借りることをおすすめします。
- 自分で運転して、明石海峡大橋をドライブしたい
- できるだけ時間を無駄にしないで効率よく淡路島をドライブしたい
- 荷物が多い
- 家族連れ
- 足腰に不安がある
- 低料金でレンタカーを利用したい
- 出発店舗とは別の店舗に乗り捨てしたい
神戸から淡路島に行く際の、最初の楽しみは明石海峡大橋でしょう。明石海峡にかかる橋を気持ち良くドライブしたい!という方は、神戸市内でレンタカーを借りるのがベスト。
神戸市内でレンタカーを借りれば、時間を無駄にせず、荷物が多くても効率的にドライブ旅行を楽しめます。また、神戸市内には多数のレンタカー会社があり、低料金で借りられるところもあります。
ただし、料金の安いレンタカー会社は早い時期から予約が埋まりやすいので、計画を立てる場合はお早めに。神戸市内の混雑や渋滞にも要注意です。
淡路島島内でレンタカーを借りるのがおすすめな人

以下に該当する方は、公共交通機関で淡路島まで行ってから、島内でレンタカーを借りるのがおすすめです。
- 運転に自信がない
- 長時間のドライブは避けたい
- 明石海峡大橋からの眺めを満喫したい
- 島内での滞在時間を有効に使いたい
明石海峡大橋を渡るには、日本最大の垂水JCT(ジャンクション)を通過しなければなりません。運転に自信がない方や長時間のドライブを避けたい方は、淡路島島内でレンタカーを借りたほうが安心です。
明石海峡大橋を自分で運転していなければ、美しい景色も存分に楽しめます。淡路島島内での限られた時間で有効に観光を楽しみたいときには、島内でレンタカーを利用すると効率的です。
ただし、往復の高速バス代とレンタカー代で、コストがかかるのが難点です。バスの時刻や、レンタカー会社の営業時間に制限がある点にも注意してください。
現地でレンタカーを借りずに行けるスポットもあります。以下の記事も参考にしてください。
神戸市内でレンタカーを借りるメリット

淡路島ドライブを楽しむために、神戸市内でレンタカーを借りる場合のメリットは以下のとおりです。
- レンタカー会社の店舗が多く乗り捨ても可能
- 荷物の持ち歩きがほとんどなくて便利
- 出発地点の選択肢が多い
- 移動がスムーズ
レンタカー会社の店舗が多く乗り捨ても可能
神戸市内には多くのレンタカー会社があり、店舗数も豊富です。予約を取りやすく、希望の車種が見つけやすいのが魅力。競合が多いエリアで、低価格を売りにしている会社もあります。
乗り捨て(ワンウェイ)サービスに対応しているところも多く、出発地点と異なる店舗への返却も可能です。旅行プランに合わせて柔軟に選択できて、公共交通機関と組み合わせての移動もスムーズです。
私は三宮駅近くに宿泊していて、レンタカー会社は徒歩5分ほどのところに借りたので、帰りも楽々でした。
荷物の持ち歩きがほとんどなくて便利
神戸市内でレンタカーを借りれば、移動中の荷物の持ち歩きを最小限に抑えられます。旅行中は荷物が増えがちですが、車に詰めるので身軽に移動が可能です。
帰りの荷物が増えすぎてしまった場合は、最寄り駅のコインロッカーに入れてから車を返却すると、楽に移動できます。
私は淡路島で四葉のクローバーを見つけたのですが、車だったので、ビニール袋に入れてホテルまで持ち帰れました。車でなければ無理でした。
出発地点の選択肢が多い
三宮や元町、長田、垂水など、神戸市内にはレンタカー会社が多数あり、宿泊先や観光ルートに合わせて最適な出発地点を選べます。自分の都合に合わせて柔軟にプランを立てられるのが、大きな魅力です。
私は宿泊先に近い三宮駅周辺で探したのですが、店舗の選択肢が多くて助かりました。格安レンタカーは早い時期に埋まってしまっていましたが、それでもかなりリーズナブルな料金で利用できました。
移動がスムーズ
レンタカーで神戸市内から出発すれば、公共交通機関などの乗り換えや混雑でストレスを感じることもなく、時間を有効に使えます。車内は完全なプライベート空間であり、周囲を気にせずに、音楽やおしゃべりを楽しみながら移動できるのも嬉しいポイントです。
私は音楽やポットキャストを聞きながらのドライブが大好きなので、レンタカーにしてよかったです。マスクをする必要もなく、とても快適でした。
神戸市内でレンタカーを借りるデメリット

淡路島ドライブで、神戸市内からレンタカーを借りるのには多くのメリットがありますが、以下のデメリットもあります。
- 市内の混雑や渋滞の影響を受けやすい
- 高速に乗るまでの街中や複雑な垂水JCTを走行する必要がある
- 明石海峡大橋の通行料がかかる
市内の混雑や渋滞の影響を受けやすい
神戸市内は交通量が多く、平日・休日問わず混雑しやすいエリアです。特に三宮や元町周辺では、通勤時間帯や週末に渋滞が発生しやすく、高速に乗るまでに時間がかかる場合があります。
神戸地域の交通事情を知らないと予測も難しいため、特に注意が必要です。レンタカーを借りる場合は返却時間から逆算して、余裕をもったスケジュールでドライブを楽しみましょう。
私は平日に神戸三宮からレンタカーを利用したのですが、帰宅ラッシュの影響も加味して、返却時間の2時間前には淡路ICを出発するようにスケジューリングしました。結果、指定のガソリンスタンドを探して給油したり迷ったりしながらでも、ゆったりと帰れました。
高速に乗るまでの街中や複雑な垂水JCTを走行する必要がある
神戸市内から淡路島方面へ向かう場合、阪神高速や第二神明道路などから垂水JCTを通って明石海峡大橋へ進むルートが一般的です。
非常に複雑な垂水JCTなど、道順が複雑で頻繁な車線変更が必要な箇所もあり、神戸市内のルートを把握していない旅行者には少しハードルが高いかもしれません。事前のルート確認と、ナビの活用で、安全運転を心がけましょう。
私は、極力コストを抑えたかったので、垂水ICから淡路ICまでのみ高速道路を利用しました。高速を使わない場合、三宮から垂水ICまでは、スムーズに行っても40分ほどかかります。私の場合は平日で、途中でコンビニに寄って1時間ほどかかったので、ご参考まで。
明石海峡大橋の通行料がかかる
神戸から淡路島へ行く際は明石海峡大橋を渡るのですが、通行料として以下の料金がかかります。
車種 | 片道料金 |
---|---|
軽自動車等 | 1,940円 |
普通車 | 2,410円 |
中型車 | 2,930円 |
大型車 | 4,030円 |
10kmほどの距離で、たった8分ほどの距離なのですが、なかなかに高額な料金です。もちろん、往復すれば上記の料金が2回分必要です。
以下の記事で明石海峡大橋の通行料金を安くする方法を紹介しているので、参考にしてください。もちろん、私もその方法で往復2,000円以上節約できました。
淡路島でレンタカーを借りるメリット

神戸市内から淡路島へ行く旅行で、レンタカーを淡路島で借りるメリットは、以下のとおりです。
- 道路が広くて走りやすい
- 明石海峡大橋の通行料金が不要
道路が広くて走りやすい
淡路島の道路は全体的に道幅が広く、交通量は神戸市内よりかなり少ないので、ゆったりと走りやすいです。神戸市内のような複雑な交差点などもなく、運転に自信がない人でも安心して走行できます。
特に自然の景色を楽しみながら、ゆったりとドライブしたい人には最適な環境です。
明石海峡大橋の通行料金が不要
淡路島内でレンタカーを借りる場合は、神戸市内から淡路島までを公共交通機関を利用します。そのため、往復の通行料金は不要です。
明石海峡大橋は通常料金で往復する場合、普通車なら4,820円かかるので、この分の負担がないのはメリットです。
淡路島でレンタカーを借りるデメリット

神戸市内発で淡路島旅行をする際に、淡路島でレンタカーを借りるデメリットは、以下のとおりです。
- レンタカー会社が限られている
- 出発地点の選択肢が少ない
- 料金が比較的高い
- 営業時間が短い
以上のデメリットを考えて、私は神戸市内でレンタカーを借りることにしました。詳しく解説します。
レンタカー会社が限られている
淡路島にあるレンタカー会社は、神戸市内に比べてかなり少ないのがデメリットです。参入しているレンタカー会社自体が少なく、全般的に自由度が低くなります。
「ニコニコレンタカー」や「スカイレンタカー」「タイムズカー」のほか、地元のレンタカー会社からの選択で、かつ、店舗数も少なめです。
出発地点の選択肢が少ない
淡路島島内でレンタカーを借りる場合に、出発地点の候補となるのは、主に以下の2か所です。
- 淡路市
- 洲本市
南あわじ市には、レンタカー会社は1店舗しかありません。
淡路島島内でレンタカーを借りる場合は、レンタカー会社の店舗の場所を起点として計画を立てることが重要です。アクセスが悪いルートを選んでしまうと、時間のロスになるので注意が必要です。
料金が比較的高い
淡路島のレンタカーは競合が少ないせいか、料金が全般的に高い印象です。神戸市内からの日帰り旅行であれば、車以外の移動時間が多くなり、実質的にレンタカーを利用する時間も短くなるでしょう。
短時間利用にも関わらず料金が高いため、コスパ面で満足度が下ります。
営業時間が短い
淡路島では、17時前後に閉店するレンタカー会社があります。全般的に閉店時間が早いので、ゆったりと時間を気にせずにドライブを楽しみたい方にはおすすめしません。
神戸市内であれば、20時以降など、遅い時間に返却が可能な店舗も多数あります。
神戸市内のおすすめレンタカー

神戸市内には、多くのレンタカー会社があり、それぞれに店舗も多数あります。以下一覧に、おすすめのレンタカー会社をまとめました。
レンタカー会社 | 神戸市内の店舗数 | 料金(税込) | 会員割引制度 | ETC |
---|---|---|---|---|
タイムズカーレンタル | 5店舗 | 4,620円~ | 最大20%OFF | 標準搭載 |
ニコニコレンタカー | 15店舗 | 3,190円~ | 最大20%以上割引 | 標準搭載 |
ガッツレンタカー | 6店舗 | 2,200円~ | なし | 有料オプション |
トヨタレンタカー | 19店舗 | 4,312円~ | 最大20%OFF | 標準搭載 |
オリックスレンタカー | 13店舗 | 6,160円~ | 最大15%OFF | 標準搭載 |
ニッポンレンタカー | 2店舗 | 6,160円~ | 最大10%OFF | 標準搭載 |
日産レンタカー | 3店舗 | 6,600円~ | 最大30%OFF | 標準搭載 |
各レンタカー会社の情報を、詳しく解説します。
タイムズカーレンタル
私が利用したのは、三宮のタイムズカーレンタルでした。入会金や年会費の負担なしで加入できるタイムズクラブに登録すると、レンタカーの基本料金が最大20%OFFになるのが魅力です。
全国各地にレンタカーの店舗があるほか、カーシェアリングや駐車場などのサービスも提供しており、利用ごとにポイントも貯まります。
神戸市内の店舗 | 灘六甲道店・新神戸駅前店・三宮店・神戸空港(対応:三宮店)・神戸駅北口店 |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽・コンパクト、エコカー、セダン、スポーツ、ミニバン・ワゴン、ステーションワゴン・SUV、商用車、福祉車両 |
料金(税込) | 4,620円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | タイムズクラブ会員:最大20%OFF/地域によってキャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 標準装備(一部装備のない車両あり)/ETCカードの貸出なし |
カーナビ | 無料 |
乗り捨て | 可(有料) |
灘六甲道店・新神戸駅前店・三宮店の営業時間は8:00~20:00、神戸空港店は8:30~19:00、神戸駅北口店は8:00~19:00となっています。三宮店は、空港までの送迎サービスがあります。
ニコニコレンタカー
ニコニコレンタカーは全国に店舗があり、格安料金が魅力のサービスです。ニコパスアプリで予約をすれば、基本料金が最大20%以上お得になります。
ただし、人気が高く予約が埋まりやすいので、早めの手配が必須です。
神戸市内の店舗 | 神戸将軍通店・神戸御影店・YH神戸灘店・神戸摩耶店・神戸新在家南町店・神戸ひよどりごえ店・神戸西上橘通店・神戸大開通店・神戸堀切町店・神戸名谷西落合店・神戸北五葉店・三宮神戸市役所前店・神戸大倉山店・神戸学園西町店・神戸西神南店 |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
利用時間 | 12時間/24時間 |
車種 | 軽自動、コンパクトカー、ステーションワゴン・セダン、SUV、ミニバン・ワンボックス、高級ミニバン・ワンボックス、軽トラック・商用バン、トラック・バン、店舗オリジナル、ハイブリッド |
料金(税込) | 3,190円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | ニコパス(アプリ):最大20%以上割引、キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 乗用車には標準搭載/一部店舗でETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | オプション550円/24時間(事前予約制) |
乗り捨て | 不可(一部、独自対応の店舗あり) |
営業時間8:00~20:00の店舗が多いですが、10:00~19:00など、店舗によって異なるので、事前のチェックをおすすめします。
ガッツレンタカー
ガッツ石松さんがイメージキャラクターを務める「ガッツレンタカー」。24時間2,200円からという破格の料金で、レンタカーを調達できます。
安いだけでなく、業界トップクラスの自動車保険(対人賠償・対物賠償・人身傷害)に自動加入している点も嬉しいポイントです。
神戸市内の店舗 | 三宮店・兵庫駅店・神戸鈴蘭台店・神戸伊川谷店・垂水駅店・神戸須磨店 |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
利用時間 | 24時間 |
車種 | 軽自動、コンパクト、ライトバン、ミニバン、ハイブリッド、軽バン、軽トラック |
料金(税込) | 2,200円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に保険・補償込み |
会員割引・キャンペーン | キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | オプション(550円/24時間)/ETCカードレンタルなし |
カーナビ | オプション550円/24時間 |
乗り捨て | 不可 |
神戸市内にある店舗の営業時間は、9:00~19:00が多く、9:00~18:00、10:00~19:00の店舗もあります。
トヨタレンタカー
トヨタレンタカーは、ほかのレンタカー会社より神戸市内の店舗数が多く、幅広い地域から選べます。トヨタレンタカー公式アプリから予約をすれば、マイルが貯まります。
神戸市内の店舗 | 三宮店・三宮・貿易センター駅前店・三宮駅前店・新神戸駅前店・新開地駅前店・JR兵庫駅南口店・神戸店・JR六甲道駅東店・神戸空港店・JR住吉駅前店・JR摂津本山駅南口店・名谷駅前店・甲南店・藤原台店・岡場駅前店・西神南駅前店・舞子店・明石店 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:00(一部店舗と年末年始で異なる) |
利用時間 | 3時間/6時間/12時間/24時間 |
車種 | 乗用車、スペシャリティ、ミニバン・ワゴン、SUV、プレミアム、バン、トラック、バス、福祉車両 |
料金(税込) | 4,312円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | トヨタレンタカーメンバー:最大20%OFF、各種会員・提携カード割引あり |
ETC・ETCカード | 標準搭載/ETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 可 |
神戸市内の店舗の営業時間は、藤原台店のみ8:00~19:00で、ほかは8:00~20:00です。年末年始は9:00~18:00としている店舗がほとんどです。
オリックスレンタカー
オリックスレンタカーは、オリックス自動車株式会社(オリックスグループ)が運営する、レンタカー会社。追加費用なしで基本補償のほかにロードサービスも利用できるので、万が一のときにも安心です。
神戸市内の店舗 | 神戸空港受付カウンター・三宮駅前店・新神戸店・西鈴蘭台SSカウンター・神戸平野SSカウンター・玉津インター店・神戸鷹取店・西神ニュータウンカウンター・東灘店・神戸御影SSカウンター・SAサンシャインKOBEカウンター・西神IPSSカウンター・岩岡カウンター |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽・コンパクト、乗用車(スタンダード)、ワゴン・RV・SUV、輸入車・高級車、商用車、その他 |
料金(税込) | 6,160円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償と標準のロードサービスを含む |
会員割引・キャンペーン | レンタカー・プライムメンバーズクラブ会員:最大15%OFF/キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 標準搭載/一部店舗でETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 可 |
営業時間は、開店が8:00~10:00、閉店が17:00~20:00と、店舗や曜日によってばらつきがあります。利用の際は、各店舗のページで営業時間をご確認ください。
ニッポンレンタカー
ニッポンレンタカーは神戸市内に2店舗あります。
神戸市内の店舗 | 神戸三宮営業所・神戸空港ポートアイランド営業所 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:00 |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽・乗用車、SUV、ミニバン・ワンボックスワゴン、バン・トラック、バス・福祉車両 |
料金(税込) | 6,160円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | ニッポンレンタカーメンバーズクラブ:最大10%OFF/キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 標準搭載/ETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 可 |
営業時間は、どちらの店舗も8:00~20:00です。
日産レンタカー
日産レンタカーは、神戸市内3店舗もあります。料金は他社より高めですが、入会費・年会費無料の「23ボーナスクラブ」に登録すれば、基本料金が最大で30%OFFになるのが魅力です。
神戸市内の店舗 | 神戸三宮中央店・兵庫駅前店・神戸空港カウンター店 |
---|---|
営業時間 | 店舗・曜日による |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽・コンパクト、乗用車(スタンダード)、ミニバン・ワゴン、SUV・高級車、e-POWER・EV、商用車、スペシャリティカー、トラック、福祉車両、マイクロバス |
料金(税込) | 6,600円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | 23ボーナスクラブ会員:最大30%OFF/キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 標準搭載/一部店舗でETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | セルフライドゴー対象の店舗のみ可 |
神戸三宮中央店と神戸空港カウンター店の営業時間は8:00~22:00、兵庫駅前店は9:00~18:00(土日8:00~20:00)です。
淡路島のおすすめレンタカー

淡路島島内でレンタカーを利用したい方におすすめのサービスを、以下の6つ紹介します。
レンタカー会社 | 店舗所在地 | 料金(税込) | 会員割引制度 | ETC |
---|---|---|---|---|
ニコニコレンタカー | 淡路市・洲本市 | 3,190円~ | 最大20%OFF | 標準搭載 |
スカイレンタカー | 淡路市・洲本市 | 5,940円~ | 基本料金5%割引 | 標準搭載 |
淡路島レンタカー 森本商店 | 淡路市 | 7,810円~ | なし | 標準搭載 |
RIDE+A | 淡路市 | 5,500円~ | 全メニュー20%割引(2025年5月時点) | 記載なし |
カースタレンタカー | 洲本市 | 2,370円~ | なし | 無料貸し出しあり |
カムカムレンタルサービス | 南あわじ市 | 2,800円~ | なし | 標準搭載 |
それぞれの情報を、さらに詳しく見ていきましょう。
ニコニコレンタカー
神戸市内のレンタカー会社でも紹介したニコニコレンタカーは、淡路島にも店舗があります。淡路島でも、リーズナルブルな料金が魅力です。
淡路島島内の店舗 | 淡路志筑天神店(淡路市)・淡路島野島江崎店(淡路市)・洲本海岸通店(洲本市) |
---|---|
営業時間 | 店舗による |
利用時間 | 12時間/24時間 |
車種 | 軽自動、コンパクトカー、ステーションワゴン・セダン、SUV、ミニバン・ワンボックス、高級ミニバン・ワンボックス、軽トラック・商用バン、トラック・バン、店舗オリジナル、ハイブリッド |
料金(税込) | 3,190円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | ニコパス(アプリ):最大20%以上割引、キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 乗用車には標準搭載/一部店舗でETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | オプション550円/24時間 |
乗り捨て | 不可(一部、独自対応の店舗あり) |
送迎 | 淡路志筑天神店のみ5km圏内の送迎サービスあり |
淡路島野島江崎店の営業時間は8:00~20:00、淡路志筑天神店は10:00~20:00、洲本海岸通店は8:00~19:00となっています。
スカイレンタカー
スカイレンタカーは、沖縄や九州、本州、四国、北海道まで幅広い地域でサービスを展開しており、淡路島にも2店舗あります。
淡路島島内の店舗 | 淡路島中央店(洲本市)・淡路島北店(淡路市) |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00/9:30~17:00 |
利用時間 | 24時間 |
車種 | 軽自動車・乗用車、エコカー・乗用車、ミニバン・ワゴン、エコカーミニバン、バン・トラック |
料金(税込) | 5,940円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | 会員割引:基本料金の5%割引/各種キャンペーンあり |
ETC・ETCカード | 標準搭載/ETCカードレンタルなし |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 淡路島島内でのみ無料で乗り捨て可 |
送迎 | あり |
淡路島中央店では、洲本港や洲本高速バスセンター、洲本インターバス停、洲本市内のホテルまで、淡路島北店では、岩屋港などに送迎してもらえます。ただし、送迎時間は営業時間より短いので、利用の際は注意してください。
淡路島レンタカー 森本商店
森本商店は、淡路島を拠点とする地元のレンタカー会社です。料金は他社に比べてかなり高めです。
淡路島島内の店舗 | 淡路市楠本・岩屋港ポートターミナルカウンター(淡路市) |
---|---|
営業時間 | 7:00~19:00/9:00~15:00 |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽自動車、コンパクトカー、コンパクトHV、電気自動車、ワゴン中、原付き |
料金(税込) | 7,810円~ |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | なし |
ETC・ETCカード | 標準搭載/ETCカード有料レンタルあり |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 不可 |
送迎 | あり(約5km圏内) |
淡路市楠本にある本店の営業時間は7:00~19:00ですが、岩屋港ポートターミナルカウンターは9:00~15:00までとなっています。
RIDE+A
RIDE+Aは、淡路ICから約10kmの地点にある、地元のレンタカー会社です。LEXUSやJimnyのほか、三輪バイクや電動アシスト自転車などもレンタルできます。
通常、レンタカーの返却時には利用者がガソリンを満タンにしますが、RIDE+Aでは、そのまま返却できます。ガゾリン代の負担も大きいので、補充しなくていいのは嬉しいポイントですね。
淡路島島内の店舗 | 兵庫県淡路市谷419 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
利用時間 | 3時間/5時間/9時間 |
車種 | LEXUS、COPEN、Jimny、SAUNA CAR、軽自動車、Trike(250cc/160cc)、MATE BIKE |
料金(税込) | 5,500円~ |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | 全メニュー20%割引(2025年5月時点) |
ETC・ETCカード | 記載なし・要確認 |
カーナビ | 記載なし・要確認 |
乗り捨て | 不可 |
送迎 | なし |
RIDE+Aは完全予約制で、事前予約のない日は休業となります。当日の予約では利用できませんので、利用の際は、必ず前日までに予約をしてください。
カースタレンタカー
カースタレンタカーは、北海道から沖縄まで全国に店舗を展開中です。淡路島には洲本市に店舗があります。リーズナブルな料金で、軽・コンパクトカーなら、24時間4,000円からレンタル可能です。
淡路島島内の店舗 | 洲本バスセンター前店(洲本市) |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
利用時間 | 6時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽・コンパクト |
料金(税込) | 2,370円~(ハイシーズン料金あり) |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | なし |
ETC・ETCカード | ETCカードリーダーの無料貸し出しあり |
カーナビ | 無料貸し出しあり |
乗り捨て | 不可 |
送迎 | なし |
スマホ操作のみで、予約から返却まで対応、24時間利用できる楽のりスマートサービスも提供しています。ただし、運転免許証等の登録・承認には最大3営業日かかります。
カムカムレンタルサービス
カムカムレンタルサービスは、南あわじ市の地元、片井オートサービスが運営するレンタカー会社。福良のバスターミナルから徒歩3分の立地です。
淡路島島内の店舗 | 兵庫県南あわじ市福良甲512-87 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
利用時間 | 8時間/12時間/24時間 |
車種 | 軽自動車、ワゴン、オープンカー、スクーター、バイク、トライク、軽トラック・軽バン、軽ダンプ |
料金(税込) | 2,800円~ |
保険・保証制度 | レンタカー料金に基本補償を含む |
会員割引・キャンペーン | なし |
ETC・ETCカード | 標準搭載/ETCカードレンタルなし |
カーナビ | 標準搭載 |
乗り捨て | 不可 |
送迎 | なし |
車以外にも、スクーターやバイク、三輪トライク、レンタサイクルもレンタル可能です。
私が利用したレンタカー店舗と感想

2025年5月に私が神戸から淡路島へドライブ旅行をしたときは、三宮駅近くのタイムズカーレンタルを利用しました。
決め手となったのは、以下の4点です。
- ETC・カーナビ標準搭載
- 営業時間が8:00~20:00
- 料金が安い(無料会員登録で基本料金が20%OFF)
- 基本の保険・補償あり
最安のニコニコレンタカーは、3週間くらい前でもすでに平日の予約も満杯で借りられませんでした。ガッツレンタカーも安いのですが、利用したい店舗の営業時間が9:00~19:00だったので、8:00~20:00営業のタイムズカーレンタルに決めました。
予約はWeb上で済ませ、現地でのやりとりもスムーズで安心して利用できました。ETCとカーナビ標準装備の軽ワゴンを借りて、1日5,588円(免責補償1,000円+税込)。
マツダのフレアという軽ワゴンだったのですが、燃費が非常に良くて、1日ドライブしたのにガソリン代は1,500円ほどで驚きました。燃費のいい車だと、安心してドライブ旅行を楽しめますね。
返却時は、ETCカードの取り出しを忘れないようにご注意を。
淡路島観光におけるレンタカーでよくある質問

淡路島観光でレンタカーを検討している方から、よくある質問について解説します。
淡路島観光にレンタカーは必要?
必須ではありませんが、淡路島観光で時間を有効活用したい人には、レンタカーが必要です。私は、三宮からレンタカーで出発して、明石海峡大橋を渡り、淡路島をほぼ一周しましたが、レンタカーじゃなかったら日帰りで一周は無理だったと思います。
淡路島は車がなくても観光できる?
淡路島島内の観光は、車がなくても可能です。ただし、島内のバスは1時間に1本程度なので、交通の便が良いとは言えません。
1日に近い距離の2~3か所だけ巡るようなスケジュールであれば、バスの使い方次第で楽しめます。ただし、タイムスケジュールはしっかり組んでおくことをおすすめします。
淡路島を車で一周するのにかかる時間は?
淡路島を車で一周するのには、2~3時間かかります。途中で立ち寄る場所や所要時間によっても変わってきます。
私の場合は、朝の8時頃に三宮駅近くのレンタカー会社から出発して、淡路ICに着いたのは9時過ぎ。そこから淡路SAや洲本市、南あわじの道の駅「うずしおinうずまちテラス」を巡り、西側の海沿いのルートを淡路ICに戻り、温泉に入ってから、夕方5時半過ぎ頃に明石海峡大橋を渡って帰路につきました。
約8時間を、淡路島で過ごしたことになります。私の淡路島一周ドライブ旅のルートやタイムスケジュールなどの詳細は、また後日、別の記事で紹介するので、そちらも参考にしてもらえると嬉しいです。
レンタカーを上手に利用して旅を楽しもう

神戸から淡路島ドライブ日帰り旅行をした私の体験を踏まえて、どこでレンタカーを借りたらいいのか、おすすめのレンタカー会社などを紹介しました。
私のおすすめは、神戸市内からのレンタカー利用です。コストを抑えて移動をスムーズにするためにも、ETC搭載車を選ぶのがポイントです。
快適ドライブで、淡路島の美しい景色を堪能してください。
コメント